エディンバラ大学出身の現役塾講師が教育面から子どもたちをサポート

個別指導だからわかる、生徒一人ひとりに合った学習方法を提案します!

ばあちゃんの金言をもとに生きていきたい

こんにちは、セディンです!('ω')ノ

今回は、私が愛するばあちゃんの名言や、ばあちゃんが日ごろから行っている行動の中から、私が真似して生きていきたいなと思ったことをピックアップしました。

独り身で生きていくために役立たせてもらいます…!

【目次】

「寝るほど楽なことがあるか、起きて働くたわけもの」

この金言は、正確にはばあちゃんのおばあちゃんが言ったものだそうです。

うちのばあちゃんは昔から病弱で、学校を休むときには育ててくれたおばあちゃんから「寝るほど楽なことがあるか、起きて働くたわけもの」と言われながら布団に押し込まれたのだとか。

うん、確かに病気なら休まねばなるまい。

社会人だと、会社に休むことを伝えるときに罪悪感が生まれると思います。そんなとき、この金言を思い出すことでちゃんと休む大切さを思い出させてくれますね。

コミュ力お化け

ばあちゃんは、この地域の裏ボスなんじゃないかと思うくらい情報通です。

ネットなんて使えないので、情報は全部人づてで聞いています。どんな人脈!!

ばあちゃんのコミュ力は半端ないです。

「ここの人とお茶を飲んだことがあるんだけどね」

「このおうちはシロアリ被害が酷いから取り壊すんだって」

「気になる電動自転車があったから、スーパーで持ち主が出てくるの待って乗せてもらったんよ」

「新しいおうち、若いご夫婦と猫ちゃんがおるに」

「新しいスーパーができるんてね(この情報がうちに回覧板で来たのはばあちゃんに教えてもらった2か月後)」

「○○さん、私の分もお店で苗木と肥料、買ってきてくれてね」

「○○さんちの花がカラカラやったから水やってお手入れしといたんよ」

スーパーに行くにしても病院に行くにしても、友達とおしゃべりするから遅くなるんだそうです。

これだけ人脈があるとご近所から助けてもらえるので、私も生涯独身で頑張るならご近所づきあいを上手くしなくちゃダメかなあ。

ばあちゃん曰く、「こうなったんは年取ってからよ?」だそうです。…ホントかな('ω')

「便利なものを増やすんじゃなくて、あるものを使えるよう工夫する」

ばあちゃんは料理が趣味なので、キッチンで役立つ便利グッズをテレビで見たことを話しました。

すると、「便利なものは増やすと置き場所がなくなるし洗い物が増えるやろ?だったら工夫してあるものでやりくりするといい」と言っていました。

深良い~。

私は昔からドケチですが、やっぱり今あるものが使えるならそれをできる限り使った方がいいなと再確認しました。

そして便利グッズは本当に便利か考えてから買わないとダメだよね、とミーハーさんに言いたいです。

ばあちゃんが大好き

私はばあちゃんが大好きです。親と違って私を気にかけてくれる。

家は近くて徒歩3分くらいなんですが、休みの日には肩たたきに行って、ばあちゃんの代わりにじいちゃんのお墓に水を入れてくることもあります。

昨日は、「あんたは私のことを気にかけすぎよ。もっと気楽に生きな」と言われましたが、鉄板のような肩と背中たたきは別に苦ではないし、いろいろ愚痴も聞いてもらいたいし、今まで私を育ててくれた恩返しなので、遠慮はなしだと思いました。

なんかばあちゃんって不思議ですよね。

がばいばあちゃん的な雰囲気を持っている人もいますし、彼女たちの日常から学ぶことはたくさんあります。

これからもいっぱいサポートさせてね、ばあちゃん!

アセクシャルだから感じる「あるある」…恋愛至上主義にはもううんざり!

こんにちは、セディンです!('ω')ノ

今回は、グレーアロマンティック・グレーアセクシャルな私が日々の生活の中で感じるちょっといや~な気持ちを暴露しちゃいたいと思います。

きっと「あるある!」と思ってもらえることもあるんじゃないかな…?

【目次】

ラブソングばかりで歌にハマれない結果アニソンに行きつく

私はあまり歌を聞きません。世間でウケる歌は恋愛ソングばっかりだからです。

もう少し別のものもあるんじゃないのと思うのに、大抵はラブラブしていたり浮気していたりして嫌気が指します…。

そこでいつもたどり着くのはアニソン!なぜなら、少年漫画は恋愛要素が少なく、アニメのことを歌った歌詞なら共感できるから。

むしろ、「あー!このシーンのことを言っているのかー!」「ここの歌詞ってあのキャラのことじゃん!」みたいに興奮できます。

だからか私はアニメ、特にアクションがある恋愛ものでないアニメが好きな傾向にありますね。

恋バナが始まると恐怖

私はほぼほぼ飲み会などに参加できたことがないのですが、あるときプチ同窓会のようなものに参加できたことがありました。

そのとき、やっぱりきました恐怖の恋バナ…!

皆の話を聞くのも興味がなくて楽しくないし、いつ自分が話を振られるかと思うと恐怖でなんとか話をそらしたくて頑張ります。

だって、本当のことを言うと皆引くから。

いい年して彼氏がいないことをからかわれたり、恋愛経験がないことを言えば、まだ本気で人を好きになったことがないと言われたり、セディンの魅力をわかってない人が多いんだよと心苦しいフォローを入れられたりするんですから。

本当は恥ずべきじゃないんでしょうけれど、それでもあまり理解してもらえないし、周りは結婚したい!子どもが欲しい!状態なので、恋愛に興味がないこと、恋愛をほぼしたことがないことは言えません。

かといって、嘘をつくこともはばかられるので何も言わずに上手くかわすことしかできませんね。

見られるドラマがいつも刑事ものか医療もの

ドラマを見ようにも、恋愛系が多いのでそういうのは避けちゃいます。

面白いものもありますが、いちゃらぶに冷めるのでどうしてもシリアスなものが多くなります。

刑事もの、医療ものがベタですかね。

最近はちょっと令和っぽく今時の「多様性」を取り入れたドラマも放送されるようにはなりましたが、それでもあまり興味がわくものは少ないです。

テレビ番組の司会者の「人を好きになったことくらいはあるでしょ?」に不快感

ゲストを呼んで展開していくバラエティー番組。ゲストの恋愛話になったときに「でも付き合ったことはあるでしょ?」みたいに恋愛することが当然のこととして話されていると違和感。

ちなみに瀬戸内寂聴さんも、若いころに

「年頃に人を好きにならない人はいないと思います」

「女性だって男性と同じことを考えていて、男性を何人もはべらかしたいと思っています」

「あなたも6~7人くらいは経験あるでしょ?」

と話していて悲しくなりました。

意味のない男女分けにムカつく

私は自分が女性扱いされることが苦手なので、性別が関係ないところで「男だから」「女だから」と言われると腹が立ちます。

実際に職場で言われたことがあるのはこんな感じのこと。

「賞味期限が切れてるのか。女性陣は気にしそうだな」

「男が猫舌だとダサいけどさ、女性はまあいいよね」

これらを言い放った男性陣からしたら女性に気を遣ったのかもしれませんが、私としては「なぜそこを男女で分ける必要があるの?」ととっても疑問なのです。

生物学上男女で違いはあるものの、それ以外の場所であえてカテゴライズしなくてもいいと思うのです。

言わんとすることはわかるのですが、恋愛感情が異性に向いているとこんなところまで男女分けするんだなと思てしまいます。

ロマンチックな雰囲気の回避が得意すぎて告白されない

ロマンチックな雰囲気、皆さんは大丈夫ですか?

私はとっても苦手で、告白されそうな雰囲気になるとそれをぶち壊すのが大得意になってしまいました。

身体を触られても動じず上手く返し、絶対恋愛方向に持っていかせません。

自分に興味があるなと思う人なら、自然と恋愛関係にならないようにできちゃうので、よほど空気が読めない人でない限り告白はあきらめてもらえます。

皆が男女を意識しすぎて不快になることが多い

私の場合ですが、周りが男女を意識しすぎているように感じ、それを不快に思うことは多いです。

別に私の気持ちを理解してほしいとは思わないものの、恋愛至上主義の世界は大変生きにくいなあと思いますね…(´・ω・`)

また、自分はアセクシャル寄りだけれども、他のセクシャルマイノリティについて理解したいなと思ったときには書籍を読んだりします。

私の周りにはいないけれど、私がわざわざアセクシャル寄りだと言う機会がないように、周りもまた同じ思いをしているかもしれないなと感じます。

英語が話せる子どもにするには英会話はもはや必須!

こんにちは、セディンです!('ω')ノ

今回は、英語が弱すぎる国、日本で子どもたちが本物の英語力を身に着けるために必要なことをご紹介します。

私は英語専門ですが、日本人はとにかく幼少期から英語を話す機会がなさすぎる!

だから中学で「感覚的」な英語がわからず、点数を落としてしまうのです。

ということで、日本で教育をする限り、子どもには英会話が必須と言えます。

【目次】

中学校で英語が得意になるかは小学生時代にかかっている

中学校から本格的に英語が始まりますが、ここで点数を取れる子になるには小学校時代の貯蓄が必要です。

もちろん地頭が良い子はその必要なくグングン伸びますが、英語は初めから苦手な子がいます。

特に、脳の仕組み上男子が苦手になりやすいため、注意が必要です。

日本は英語を論理的に文法攻めして解説しますが、これでは英語は非常にわかりにくいです。

対策として有効なのは、英語を早いうちから話し、「論理的」ではなく「感覚的」にわかるようになることです。

そうするには中学校からでは遅く、せめて10歳未満から英会話を習う必要があります。

なぜなら、人間の脳は母語を話す領域で第二言語を覚えるタイムリミットがあり、それが10歳前後だからです。

つまり、中学校から英語を習ったなら、それは母語と同じようにはもう使いこなせないことを意味します。

英語はあくまで第二言語としてしか扱えないため、習うのに時間がかかるのです。

子ども向け英会話教室「ハッチリンク ジュニア」がおすすめ

ハッチリンク ジュニアは、幼児、小学生、中学生、高校生専用のオンライン英会話スクールです。

「子ども専用」なので講師はしっかりと子どもたちへの対応力があり、かなりおすすめですね。

特徴は以下の通りです。

  • 幼児、小学生低学年の子どもの指導が上手な講師が在籍
  • 英検対策ができる
  • 小学5年・6年生、中学生は学習指導要領にそった英語教材を完備している
  • アカウントを共有してきょうだいや親子での受講が可能
  • オンライン授業以外のアクティビティ(スピーチコンテスト、文通企画、夏の親子短期留学 等)がある

英語学習のプロとしては安心できるオンライン英会話スクールですので、お子さんがいるなら一度無料体験だけでもしてみてはいかがでしょうか。

↓こちらクリックして詳細が見られます。

子どもが勉強しない一番大きな原因「スマホ」を物理的にロックしよう!

こんにちは、セディンです!('ω')ノ

今回は、多くの親御さんが頭を悩ます、「子どもが勉強をしない」を解決する方法を伝授します!

私は講師として教えるときにいろいろなテクニックを使ってやる気を出させますが、おうちだとなかなかずっと見てあげることもできませんし、難しいですよね。

そこで効果的なのが、スマホを「物理的に」ロックする方法です…!

【目次】

勉強しない一番の理由は「スマホ

今は小学生でもスマホを持っていることが当たり前の時代。

塾や習い事の送り迎えや、防犯の意味で持たせていることも多いでしょう。

そういうときには便利なスマホですが、勉強のときには逆に最大の敵となってしまいます。

親の権限でスマホをロックさせることもできますが、それだと反抗を示してしまうことや、不満を口にすることもあるのでは?

なら、物理的にスマホをロックしてしまえばいいのです!

その時に役立つのがこちらのアイテム。

タイマーをかけた間は、コンテナの中のものが取り出せなくなる仕組みです。

ここに勉強する時間を設定してスマホを入れれば、少なくとも一定時間は勉強してくれます。

自分でスマホをタイムロッキングコンテナに入れさせよう

親御さんがスマホをタイムロッキングコンテナの中に入れてもいいのですが、これだとまた反感を買ってしまいます。

できれば、「勉強する時にはスマホをタイムロッキングコンテナの中に入れる」というルールを作り、習慣化させてみましょう。

習慣にするには時間がかかるかもしれませんが、一度習慣になれば後は苦労しません。

できればスマホを持たせたときからこのルールを適用させたいので、子どもにスマホを買おうか検討している方にはうってつけです。

勉強時間とスマホ時間にはメリハリをつけて!

子どもに勉強をさせたいなら、勉強する時間と遊ぶ時間は明確に分けましょう。

勉強時間はたった20分でも、継続することで効果を発揮します。

これは塾で8年教えてきた私が身をもって体験していることです。

ですから、勉強するなら短時間グッと集中させてみてください。

算数が苦手なら「天才脳ドリル」がおすすめ!3つの角度から数学脳を作れる

こんにちは、セディンです!('ω')ノ

今回は、算数が苦手なお子さんのためにおすすめの「天才脳ドリル」をご紹介します。

天才脳ドリルには「空間把握」「仮説思考」「数量感覚」の3つがあります。

ここでは5歳~小学校低学年向けの初級編をご紹介しますね。

【目次】

天才脳ドリル「空間把握」で鍛えられる力

空間把握では、以下のような力を早いうちから養うことができます。

①平面感覚(平行・対称・回転)

②立体感覚

③図形を分解・移動・合成する能力

簡単に言えば図形問題ですね。
地頭がないと解くことが難しい、教えるのが難しいと言われる空間把握ですが、幼いうちから地道にコツコツ解いていけばなんてことはありません。

積み木やブロックで遊ばせるのもいいですが、紙面で、鉛筆を持って解くことに早くから慣れることで、勉強を遊びの延長線上でやってくれるようになります。

天才脳ドリル「仮説思考」で鍛えられる力

仮説思考では、以下の力を養うことができます。

①仮説と検証の反復

②論理的思考力

習った解き方ではなく、自分で仮説を立て、検証をしてトライするトレーニングができます。もし仮説が間違っていたら別の仮説を立て直す力も養います。

学校で教えてもらったやり方に頼るだけでなく、自分で考えて行動する力が身に付くのは、算数から離れた場でも役に立ちますね。

天才脳ドリル「数量感覚」で鍛えられる力

数量感覚では、以下の力が鍛え上げられます。

①量感(数を量としてイメージする感覚)

②分数感覚(分数を量としてイメージする感覚)

③数列や規則をイメージする能力(順にならんだ数の規則性を見つける)

④数のセンス(数の分解・合成能力) 

いわゆる計算領域のことですね。

数を数える際、いかに効率的に数えることができるかを考えたり、数を量に置き換えてイメージする力が養われます。

3つの角度から「数学脳」を鍛えよう!

講師として最も教えにくいものの一つが空間把握。

数学的な思考を持っている子どもは、早いうちから天才脳ドリルなどで脳を鍛えています。

時間がかかることなので、できるだけ早くからドリルで遊ばせ、褒めてあげることが重要ですね。

プログラミングスクールの無料体験をしてみた!

こんにちは、セディンです!('ω')ノ

今回は、以前から興味があったプログラミングスクールの無料体験をした話をします。

ひとりで生きていくためにはお金の不安はあるので、本業とwebライター以外にももっと稼ぐ柱があった方がいいかなと思ったのです。

では、その全容をご覧あれ!

TechAcademyは納品まで一緒にやってくれる!

私が数あるプログラミングスクールを探しまくって一番いいなと思ったのはTechAcademyでした。

理由は、実績が0の状態で案件を紹介してもらい、納品までエンジニアと一緒にやれるから!

これ、何気にすごくないですか!?

私はクラウドソーシングで稼げるまでになったとき、何が一番大変だったかって実績を作ることでした。

実績がある人とない人が同じ案件に応募したとしたら、ほぼ100%実績がある人が選ばれるでしょう。

ブログだってそうですよね。収益化を目指すなら0を1にするまでが最も困難。

それなのに、TechAcademyではクライアントとの交渉をしてもらえ、納品できるまでサポートがあるというのだからすごいと思いました。安心感が半端ないです。

短期でガッツリ学ぶか長期でゆったり学ぶか

TechAcademyに限ったことではありませんが、プログラミングスクールの多くは学習期間によって料金が変わります。

かなり高いので、できるだけ費用を安く抑えたいのであれば3週間の間などにガッツリ学習する方法がおすすめです。

しかし、それほど時間が取れない場合や、定着具合を優先するのであればもう少しゆったり学んだ方がコスパとしては良いかもしれませんよね。

無料体験でこっそり教えてくれたプログラマーで稼ぐ近道

無料体験をしたとき、担当の方がプログラマーで稼ぐための一番の近道を教えてくれました。

それは、一度企業でプログラマーとして働き、独立する方法です。

私はフルタイムで働けませんし、今の本業を辞めるつもりもないのでちょっと無理な方法でしたが、これから副業として安定して稼げる柱を作りたいならこういう攻め方もアリだなと思いました。

もし私に持病がなく、新卒だったら考えたかもしれませんね。

プログラマーの需要はある

また、無料体験ではこれからもプログラマーの需要はあると教えてくれました。

「ノーコード」と呼ばれる技術が発達すると、コードを人間が書かなくてもそれなりのサイトなどはできてしまうそうです。

しかし、そのノーコードが世に出回るまでには大変な時間がかかるとのこと。

なぜなら、そのための費用がないからです。

ということは、少なくとも私たちがこの世にいる間はプログラマーが求められるということ。そしてIT業界は今ですら人材不足で、将来はもっと不足すると予想されています。

プログラミングスクールなら断然TechAcademyが推し

私は書籍も買ってプログラミングをちょっとかじっていますが、やはり独学には限界があるなと痛感しました。

人に教えてもらえるのが一番なので、オンラインで家にいながら徐々にスキルアップをはかるのが早いでしょう。

以下はTechAcademyの詳細が見られるページです(クリックできます)

もし副業の柱を増やしたいのであれば、ぜひ一度無料体験してみてください。

悪質クライアントと戦い弁護士まで雇った件

こんにちは、セディンです!('ω')ノ

今回は、ちょっとシビアな話題です。

webライターの直接取り引きで、今年の1月から4月までに起きたことを赤裸々にお伝えしようと思います。

人生初の弁護士さんとのタッグ…。果たしてその結果は!

「良質な」悪質クライアントとの出会い

残念ながら、私が悪質クライアントと出会ったのは直接依頼を頂いた去年の年始ごろでした。

とっても良い案件で、一度は相手の都合により急にキャンセルさせられそうになったのですが、何とかつなぎました。

メルマガを書いてほしいという内容で、文字単価は2円。修正もすぐになくなり、毎月約9万円もらえたのです。

クライアントと揉めた理由

こんな良質な案件をくれるクライアントとどうして揉めたのか。これはわかりやすいように時系列にします。

  1. クライアントA:「摘要」を○○に変えてくださいと指示があった
  2. 私:既に納品した30記事も含め、すべて修正は難しいと伝えた
  3. クライアントA:無視
  4. 私:泣きそうになりながらも納品を続けた
  5. 私:不安になり、「無視はやめて」とお願い
  6. クライアントA:chatworkのグループチャットから、私とクライアントAのみを残し、残りのクライアントAの会社の人間をすべて退席させた
  7. クライアントA:突然「解雇通知」を添付してきた

この最初の「摘要」、クライアントAはどうも「請求書の摘要」という意味で書いたようなのですが、文脈上は記事内の言葉を変えてくださいというように見えました。

三者にも確認したいと思い、後で弁護士にも聞いてみましたが、記事全部の言葉を変えてほしいとお願いしているようにとらえられるとのことでした。

つまり、このトラブルはすべてクライアントAの、「摘要」という言葉を不適切に使ったというとんでもなくつまらないことから始まったわけです…。

弁護士に頼んだ理由

私としては、急に、納品済みで請求書まで作った記事の言葉を30記事以上修正しろと後から言われたと思ったわけで、ありえないと思いました。

また、グループチャットから急にクライアントAと2人きりにされ、何を言われるのだろうと怖い年末年始を過ごしました。結果、来たのがクライアントの会社の社長の名前が入った解雇通知。

不愉快だとののしられ、決定は覆らないから金輪際連絡をするなと言われたらトラウマものですよ(;_;)/~~~

ここで終わらせても良かったのですが、ここまでのトラブルは初めてで、私も性格上泣き寝入りなんてしたくないと思ったため、弁護士に頼むことにしました。

弁護士の依頼料はいくらだった?

弁護士に依頼したのは、元通り継続して仕事を続けらるようにしてほしいということでした。弁護士事務所にもよるのでしょうけれど、相談料は無料でしたので、そこですべてを伝えました。

そしてこれはこういう解決方法があると軽く説明を受けた後、契約を結びました。この時にかかったのは11,000円の事務手数料です。

もし、依頼した内容が成功したら、報酬として20万円を渡すことになっていましたが、24万円という絶妙な額を提案したため、もし解決金が来たら私は損をすることはありませんでした。

ちなみに、解決金を支払わないと向こうが言い、こちらが納得しなければ裁判になります。それまでは、内容証明を送るという形でした。

戦いの結果は…

非常に残念なことに、内容証明を送っても音沙汰はなく(あんな仕打ちをする会社なのだからそうだろうと思っていましたが)、弁護士がさらに2通の説明を行っても解決金は支払わないとのことでした。

この内容で裁判まで起こしたらとんでもないお金がかかってしまうので、私はここで負けたのでした。

クラウドソーシングでも弁護士が絡むようなトラブルはありうる

皆さんにも気を付けたいただきたいのは、クラウドソーシングでも直接取り引きでもこういったトラブルは起こりうるということです。

対処するには、クライアントが無理難題を押し付けてきたら、「こういう修正依頼という認識でよろしいですか?」と確認を取ることです。

向こうがきちんとした日本語を使えてさえいればこんなことにはならなかったので、相手の国語力の問題なのですけどね…。

逆にこちらもきちんと文章を書けなければならないので、以下のような書籍で一からきちんと学ぶ必要もあります。

webで伝え方を学ぶこともできますよ↓(クリックできます)

本当に、皆さんもメッセージのやりとりにはくれぐれもお気をつけください…!(;'∀')

私は散々でした!